おもちゃがないAKGのフィールドは、 子どもたち一人一人の創造力が生み出され、発揮される場!
木登りの得意なRくん。
“Wow. You are so high up. Are you a monkey?” (凄く高いところまで登ったね。おさるさんなの?) 「うんん。僕はコアラ。ここはオーストラリアでこの木は全部ユーカリの木。 コアラは葉っぱをこうやってたべるんだよ。」
Rくんの創造力で、オーストラリアの森の中に変身!Rくんは動物の物知りでフィールドでは毎回新しい知識を教えてくれます。
フィールドでは、Wちゃんが仲間を集めてテーブルを合体させていました。 “What are you doing?” (何をやっているの?) 「We are making a ship. Anywhere that’s not the ship is the ocean.」 (船を作っているんだよ。船じゃないところは全部海だよ。) “Can I be a shark?” (虹はサメになっていい?) 「Sure. You can catch us if we get off the ship.”」
(いいよ。船から落ちたら捕まえていいよ。)
Wちゃんと他の子どもたちは次から次へと新しいテーブルや椅子を探しては、また船を作っていました。ものすごい創造力と集中力!
AKGでは、おもちゃや遊具がないからこそ、子どもたちは創造力を発揮して、自然の石ころや葉っぱを使ってお店屋さんをひらいたり、海を渡って世界をまわったり。子どもたちの好奇心や発想力は、まさに無限!
変化が激しい時代。子どもたちが大人になる頃には、今の私たちには想像できない世の中になっているかもしれません。そんな世界に生きる時、自分でゼロから創造し、生み出す力は、これからの人生を支える貴重なスキルになっていくのではないでしょうか?
-Niji
= = = AKGと繋がろう! = = =