top of page

12月のAKG

更新日:2022年11月21日

街も森もすっかり冬景色になる12月。

クリスマスという大きなイベントがある今月は、「Celebration(お祝い)」にフォーカスした英語を!



<12月テーマは「Celebration」>

今月はクリスマスにちなんだ英語が多く登場します!

そして世界には、クリスマスは祝わなくとも、いろんなお祝い事の文化がある国がたくさん♪お祝いの歌を楽しんだり、プレゼントをあげたりもらって開けたり。

一年の中でも特別な時期、知っている単語やフレーズをご家庭でたくさん使って「英語がある生活に慣れる」「英語があるともっと楽しい!」をみんなで楽しむひと月にしましょう♪

●Book:Christmas in the Manger 今月の絵本 "Christmas in the Manger" は、キリスト様の誕生の様子を易しく描いたお話。物語としてシンプルに楽しんでも良いですね。英語圏の国はキリスト教に親しい人口も多いので、クリスマスの由来を知っておくとグローバル教養となるだけでなく、様々の文化要素をより楽しめるようになるでしょう。


●Song:Jingle Bells かの有名な "Jingle Bells" は、もとは雪が多いアメリカ東部のそりすべり遊びの歌として19世紀半ばに作られ、瞬く間にクリスマスシーズンの歌として広まりました。馬につけた鈴がシャンシャンと鳴る様子を歌ったジングルベル、英語ではたくさんの鈴の意で「jingle bells」と複数形になっています。"Oh, what fun!" とリズム良く楽しみましょう♪

●AKGオリジナル絵本:Erin Wants a Party

いろんなお祝いに想いを馳せる Erin ちゃんのストーリー♪ お誕生日、クリスマス、お正月・・・ 欧米では、お正月は盛大な花火で祝うのが一般的なのは、面白い文化の違いですね。



<12月のAdvnture Daysは...!>


「Music Celebration ~世界の音楽を楽しもう!~」

今月はいつものAKGにプラスして「世界の音楽」を楽しもう!

クリスマスソングを歌ったり、自然のもので自分だけのオリジナル楽器を作ったり!

森の中で遊びや歌を通して英語で思いっきり遊びましょう♪





 

寒いけど、外で過ごすの? この季節になると皆さま思うようです。


はい!夏も冬も、晴れの日も雨の日も 1日外で過ごします♪


自然は、季節によって大きく変わります。 虫遊びが大人気だった夏が過ぎ、 10月の今はカラフル葉っぱや木の実でおままごとしたり、涼しく過ごし良くなったフィールドで思いっきりかけっこしたり。 12月には、どんな自然の姿があるかな☆


そんな季節の変化を楽しむだけではなく、 様々な気候と天候の中過ごすと... ●多様な感覚体験は脳の発達と情緒の安定を促す ●様々な温度湿度は発汗機能の健康的な発達に繋がる ●どうすれば心地良く過ごせるかを主体的に創造する力が育まれる ●自然の力を尊重し受け入れる柔軟な心が育まれる


もちろん、寒い季節、風邪をひかないように保育スタッフがしっかり見守る中、子どもたちは四季折々の自然がもたらす、幼児期だからこそ最も効果的に育まれる成長をしてほしい。一生の力となる体験をしてほしい。


そんな想いから、12月も毎日開催♪

・ご予約はこちらから*12月の予約は10/15に開始します。

・AKG感染防止対策はこちら

・月2回バス運行中



= = = AKGと繋がろう! = = =

bottom of page